子供のかかとの痛み セーバー病とは
セーバー病
踵骨骨端症(しょうこつこったんしょう 別名:セーバー病もしくはシーバー病)は、10歳前後の男児に多くみられる病気で、かかとの軽い腫れ、圧痛(押すと痛いこと)、歩行時痛がその症状です。過激な運動のあとに症状が出ることが多く、かかとの痛みのため、つま先歩きになることもあります。
発育期の子どもの弱い踵骨骨端部(かかとの骨の端でアキレス腱が付着しているところ)に運動などで負荷がかかり、そこにアキレス腱の引っぱる力が持続的に加わることで、踵骨に血流障害が起こり、踵骨骨端核(かかとの骨の骨端軟骨より先の部分)の壊死(えし)、または骨軟骨炎を発症するのがこの病気です。
当院でもかかとの痛みを訴えて来院する患者さんはとても多いです。
『運動を急に始めた』、『急に練習量が増えた』など過度の負担によるオーバーユースが大きな原因となります。
しかし、ただ使いすぎだからといって休ませただけでは治らない(再発する)ケースもあります。これは、踵にストレスが集中するような身体の使い方や身体の硬さ、筋力の少なさなど身体面の問題があることが根幹の原因の場合に起こりえます。
そのようなケースでは、痛みが出るたびに安静にして一時的に痛みが消え、再度運動を再開するとまた痛みが出て、、、というサイクルを繰り返してします。
セーバー病の治療
セーバー病の主な原因はスポーツのやりすぎによるオーバユースなので、まずは局所を安静にして休める事が重要です。
痛みが強く続き歩行が困難な場合には、免荷(かかとに体重をかけないこと)するため松葉杖を使います。または、足底挿板(そくていそうばん:靴の中敷き)を使用して踵の骨に荷重がかかりにくいようにします。
基本的に当院では運動させながら治療していく事を心がけていますがセーバー病の場合治るまでに数年かかってしまう場合もあります。
なので状態を診ながら運動させるよう心がけています。
予防
最近はスマホやゲームの使用量が増えたことで猫背で背中が丸まっている子供たちが多くみられます。
姿勢が悪いと重心が後ろへ行ってしまう分かかとへの負担が増えてしまいます。
痛みが出ないように日頃からの姿勢を気を付けてください。
当院では予防に対してもストレッチやトレーニングなどを指導していますのでご相談下さい。